茶育指導士の活躍をご紹介するギャラリー |
★2012年の茶育指導士のあゆみ
■2012年10月6日(土)〜8日(祝) 第2回「ティーロード・茶壺道中」・「聖福寺献上・茶壺式典」
博多駅前にお茶ブースも登場!茶育指導士のメンバー大活躍の3日間です。
茶壷が博多駅に到着!
駅前ステージで式典に参加
博多駅前広場
お茶を販売する皆さんと一緒に
お茶の特設ブース
しずく茶のセッティング
茶産地の方々と記念写真
華姿もあでやかに
茶壷道中に参加!
茶壷道中、頑張りマス!
博多駅から聖福寺へ!
古式ゆかしいいでたちで
高島福岡市長も道中に参加
境内を歩く茶育指導士
男性の茶育指導士たち
細川老師による口切りの儀
大福茶と煎茶のふるまい
聖福寺境内で
■2012年7月20日(金)「ティーロード・茶壷道中実行委員会」設立フォーラム
500名を超える方々がJR九州ホールに集い、茶育指導士たちも大活躍!
華姿(はなすがた)でご挨拶
笑顔で!
会場でのおもてなし
氷柱茶は大人気!
茶産地の方も大活躍!
煎茶のおもてなし
心を込めたお点前で
受付も頑張りました
にこやかな笑顔
■2012年6月18日(月) 社団法人 第1回運営委員会
様々な意見交換を行い、盛会
■2012年3月31日(土) 九州茶育研究会第2回総会
西鉄グランドホテル・レストラン「ラ・カスカドゥ」にて
代表理事挨拶
社団法人化へ向けた審議
理事長と副理事長の決意!
様々な報告が行われる
活躍する茶育指導士の紹介
八女茶山唄の披露